
2: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 21:47:44.79
ルールが複雑でようわからん
3: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 21:48:31.11
いったもん勝ちルール
4: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 21:49:05.52
都合のいい設定のカード出して勝つだけ
13: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 21:59:22.33
>>4
だよな?あんまり真面目に読んだことないけど
何でもありだろあの漫画。
なんであんな漫画が人気あんの?
37: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:45:06.70
>>4
漫画はそうではないぞ
遊戯が使うカードはだいたい同じカードでうまいこと活用されてる
107: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 08:43:18.47
>>4
それ
神には○○は効かないんだよwwはいノーカンwww
とか言ったもの勝ちのクソゲーだった
119: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 10:57:37.49
>>107
マシリスだっけ?ラーの天空竜使ってる奴
あいつは本当に最悪だったな
カード表記のルール上、やられてても「神にはそんなもん効かない!」ばっかだった
城之内に普通に負けてるやん
121: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 11:08:01.25
>>119
「古代文字を読んだプレイヤーのみがラーを使える!」とかやってなかったら城之内の前に舞にも負けてたよ。
126: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 14:35:41.07
>>119>>121
よく城之内はマリクに実質勝ちと言われてるけど、大嘘な。
マリクはラーを死者蘇生で蘇生させなくとも攻撃力3000のラヴァゴーレムを蘇生させて(※一度正規に召喚してるので可能です)、城之内の攻撃力2800のギルフォードザライトニングを、破壊できた。
マリクはラヴァゴーレムの体力コストを払う余裕はまだある。
城之内は場にカードがなく、次のターンの手札はギアフリードのみ。
もしマリクが4つ星モンスターを引けばマリクの勝ちは確定。
139: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 19:30:21.13
>>126
引けなかったら?
140: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 19:45:44.94
>>139
それでも城之内の手札が一枚なのは変わらない。
次のターン城之内が四つ星モンスターか墓荒らしを引けなかったら城之内の負け確定。
5: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 21:49:44.07
アニメだとすごいことしてるみたいだけど、要は効果的なカードを伏せてあるってことなんだよね?
6: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 21:49:56.22
リバイバルスライムで倒したページうpはよ!
7: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 21:50:48.61
ブラックマジシャンガールで金髪美少女に
イシズで褐色お姉様に目覚める漫画
8: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 21:51:34.30
あいつらすぐ効果隠すからな
9: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 21:52:15.90
実際のデュエル見たら確認ばっかの事務的で幻滅した
12: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 21:58:31.40
倒したところまったく覚えてねーわ
14: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 21:59:26.58
そのカード漫画化がクソつまんなかったんじゃん
15: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:05:54.34
主人公側に対して対戦相手の魔法、トラップの数が少ないという法則。
17: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:11:43.15
映画すげー面白かったぞ
19: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:18:57.69
闇マリクばっかり悪者にされるけど、表マリクの方が部下の殺し方とかひどい気がする
ブラックマジシャン使いのグールズの殺し方とか闇マリクよりエグい
21: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:21:03.28
>>19
裏マリクを倒したことで海馬の悪の心が砕け散ったのと同じく綺麗な表マリクになったんじゃね?
20: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:19:29.40
ここでなんたらを発動!
カードの効果によりかんたらが復活!
そのなんたらを生贄にしてすんたらを召喚!
すんたらは召喚時にうんたら以下のほんだらをほにゃららする!
ほんだらがほにゃららされたことでフィールドのどうたらがなんなら!
すんたらはどうたらがなんならするたびに攻撃力が増加!
つまりすんたらの攻撃力は基本攻撃力からプラスなんとか!
このすんたらの攻撃でお前のライフは0だ!
勝った!第三部完!
65: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:14:35.25
>>20
ここでリバースカードオープン!
ライフが0の時の発動効果で墓地のモンスターがほにゃらら召喚!
召喚モンスターがほにゃほにゃのときにふにゃふにゃ
同時に伏せカードオープンで上位召喚!
召喚ルールで場のモンスター全部ふにゃふにゃ
速攻魔法でお前にダイレクトアタックでライフ0だ!
しかも与えたダメージの半分ライフが回復だ!
第4部完!
97: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 04:50:04.30
>>65
ワロタ(笑)
22: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:23:04.79
風紀委員の牛尾が出てくるところまでは面白かったな
23: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:23:47.83
ブラックマジシャンガールで抜いた事しか覚えてない
47: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:58:36.11
>>23
今の子たちは、マジマジマジシャンだな。
24: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:25:32.70
相手のターンになった途端にうるさいだの黙れだの恫喝して
俺のターン宣言後に一方的に攻撃する事は知ってる
あとエネコン早打ち
25: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:28:16.92
ハンバーガー屋さんが最高に熱い
26: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:28:33.31
続編たくさん出てるけど、カードゲームで世界制覇とかしてんの?
28: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:31:53.71
確か攻撃力無限のキャラが
かなり初期に出てた希ガス
オシリスとかラーとか雑魚もいいとこやん
30: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:35:50.02
>>28
神のカードもオベリスクにパワー集中で攻撃力無限になるはず。
31: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:36:59.96
105: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 08:24:48.36
>>31
無限って言われてるのに攻撃かけてる社長が面白い
32: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:38:36.23
城之内死すでクソ笑った
33: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:39:02.88
はが?をオーバーキルする回しか覚えてない
35: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:41:53.77
普通に神漫画だろ
バトルの戦略のチープ差以外は
その欠点も、わかりやすさという長所にもなるし
36: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:43:17.62
>>35
悪役をしっかり描けていたのが良かった。
38: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:45:30.99
トラップ全部ぶっ壊すカードは漫画的に厳しいだろと子供心に感じました
39: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:47:10.85
デッキ破壊ウイルスと相手のモンスターにマンモス勝手に融合したり無限増殖クリボーとかやりたい放題しすぎやよね
40: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:48:15.11
>>39
あれは魔法効果の矢で強引に融合したんじゃ
41: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:48:42.00
ラストのあたりのデュエルで
自分で希望通りのカードを引けるとか公言してたけど
チートだろそれ
44: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:53:55.25
カード漫画化する前はジョジョぽかった
51: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:01:15.33
>>44
和希がジョジョ好きなんじゃないっけ
45: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:54:28.96
漫画のデュエルはオベリスクの効果効かんのにブラマジとガールの連携攻撃なら
ラーを倒せるというのが屁理屈臭くて当時嫌いだったな(OCG的には何となく理解したけど)
46: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 22:58:09.24
最初すごろくだかなんだか、普通のゲームやってなかったっけ?
48: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:00:24.53
>>46
いろんなゲームでDQNを廃人にしてた頃な
アニメだと海馬が緑髪の東映版
55: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:02:49.79
>>48
しょっちゅうカードしていない頃の方が面白かった言われてるけど
ぶっちゃけカードしないと長続きせんかっただろうなーネタ的にも人気的にも
ネタっぽさで持ち上げてる奴も多いけど
60: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:07:57.20
>>55
ネタが続くかは作者の力量次第だと思うが、カードゲームみたいな人気が出なかったのは確かだろうな
ただ、個人的には初期のノリは好きだった
あんま売れねえ路線だけどな
でもカードゲーム漫画になった事で、モンスターのキャラデザが巧いという才能が見えたしな
それはそれで良かったんだろう
62: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:08:52.14
>>55
実際電子版の後書きで作者自身そう言ってる
49: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:00:28.91
ブルーアイズホワイトドラゴンが最強ってなんだかなーって思う
あと海馬は人のカード奪って拉致って酷すぎ
インセクトシールド羽賀って奴も同じようなもん
52: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:01:39.85
何話目かで喧嘩が凄い強いという事になっていた城之内
そんな城之内を本田とまとめて軽々ボコった牛尾さんの強さは異常
53: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:01:41.32
本当BMGのキャラデザ完璧
最近フィギュア出まくってて歓喜
54: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:02:15.27
海馬が遊戯と同じクラスに居たよな
本田、城之内の糞不良コンビにイジメられたりしてたんかな
56: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:03:06.74
映画見たいけど120分越えと聞いて躊躇してる
子供向けアニメで120分越えとかやめろよ・・・
58: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:04:05.68
>>56
今回の映画は子供向けとは言い難いけどな
完全に原作読んでる人向けだし
57: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:03:35.09
カードメインになって糞漫画と化した
114: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 09:26:23.16
>>57
最初にカード編やった後、しばらく普通のゲームやってたけど打ち切り寸前になったからカード編に戻して復活したんだぞ
115: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 09:28:05.18
>>114
御伽のDDD?
59: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:06:09.39
お前が攻撃したら崖から飛び降りるぞって脅して逆転勝ちするライバル
61: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:08:48.81
そういえば5D’s以降生け贄って言葉使わなくなったな
63: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:12:48.63
>>61
ルール改正で用語が色々変わったらしいね
生贄ではなくリリースだっけ?
昔の方がおどろおどろしい印象を与える言葉を選んでた感じがするが
新しい用語はそういう要素を排除したかったんじゃないかな
66: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:16:58.88
>>63
ライディングデュエルと合わせてスタイリッシュにしたかったんかねえ
というかあと2年で5D’s開始から10年になっちまうのか
70: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:23:59.68
>>63
まぁアニメも近未来都市が舞台になってエジプト云々関係なくなったし、2000年代に入って子供向けカードゲームに生け贄という言葉がどうなのかという価値観の変化もあったのかもね
64: 遊戯王まとめ 2016/05/23(月) 23:14:10.58
5dsでドミノ町がカオスになっていて、
ドミノ町治安悪くなりすぎだろw
って笑ったが、原作一巻から読みなおしてみたら元から世紀末都市だった
まだ、ガードを使う分マシに思えるぜ
72: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 00:02:10.52
相手がサイコロで6を出したのに7を出した時は笑ったわ
73: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 00:12:37.83
ゲームの最中に新ルールが出てきて逆転て汚くねーか?
74: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 00:18:52.09
今のカードのシンクロやらペンデュラムやらが意味不明でヤバイ
効果の説明文の長さと複雑さもヤバイ
76: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 00:33:51.17
>>74
ペンデュラム辺りが限界だと思うよ
物理的にこれ以上要素増やすのが難しい
78: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 00:47:41.26
>>74
昔のカードは今でも使えんの?
ブラックマジシャンとか雑魚扱い??
75: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 00:27:38.16
漫画の連載が始まったときは、10週で終わりかと思ったけど、カード印刷業って新しい産業形態を導入して大成功とか凄いよなぁ。
85: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 01:18:43.67
>>75
全然新しくはないよ
漫画のカードゲームの元ネタはMTGだし、パクっただけ
人気と勢いは遥かに勝ってるけどw
77: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 00:45:39.64
月を攻撃してフィールドを干潮にするとかもうよく分かんねえだろ
79: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 00:48:54.08
漫画もアニメも知らんけど、たまにTVでみかけると誰も知らないカードが出てきて逆転を繰り返す謎設定だったけど
ずっとあんな事やってるの?
80: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 00:49:53.88
>>79
もう今はオリカ8既存2ぐらいの割合だよ
82: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 00:57:58.73
>>80
既存ってのは最初に生贄に出されるカードなのかな?
おっさんには意味不明な展開だけど、ソシャゲなんかみると同じようなものだろうか
83: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 00:59:41.13
間違いなく遊戯王は面白くて
だからこそ未だに続いてる
ポケモン並にスゲーと思う
84: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 01:18:19.49
>>83
餓鬼向けホビーアニメで万個が目立つのは駄作
遊戯王やポケモンが20年選手なのはそこのバランスがいいんだろうな
87: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 01:21:46.29
この作者はモンスターのキャラデザの才能あるよね
ブラックマジシャンとかブルーアイズとかブラマジガールとか
カッコいいのが多いと思う
88: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 01:24:41.77
90: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 02:49:05.69
>>88
俺は初期のがすっきりしてていいな
95: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 03:20:19.48
>>88
ダサいけどめちゃくちゃ強いな
ブルーアイズだのブラックマジシャンじゃ勝てないじゃん(笑)
102: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 07:57:49.17
>>95
ブルーアイズ今環境トップだぞ。
100: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 07:20:03.96
>>88
そもそも最近のカードって初代やGXの頃のカードと互換性あるの?
101: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 07:55:06.36
>>100
あるけど昔のカードは弱すぎて誰も使ってない
89: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 02:41:46.41
ペガサス編辺りでバランスもクソも無かったな永続罠カードだの好きに描いてええもんちゃうで
キースのバンデットカードとかトゥーンワールドを漫画通りに世に出さなくて良かったわ
92: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 03:03:42.71
ペンデュラムはまあいい
問題はアクションカード
93: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 03:19:24.21
自分が使ってるカードの効果くらい覚えとけ
と子供心にも思ってた
103: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 08:00:50.73
太陽神ラーは古代エジプト文字が読めないと能力が
発動しないとか酷い仕様だったわ
つか公式カードじゃないだろ
104: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 08:02:23.77
結局作中最強はインセクター羽蛾でいいの?
106: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 08:41:09.37
ブルーアイズは今でもかっこいいと思える
オシリスも
108: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 08:45:14.78
攻撃力3000(MAX)
守備力2500(MAX)
120: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 10:58:56.01
>>108
爺ちゃん「黒魔術系最強カードのブラックマジシャンが出てる限り遊戯の勝ちは動かんわ」
109: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 08:57:43.19
漫画版の神のカードを使ってみたいとは思う
カードゲーム版だと弱体化するのは仕方がないけどラーは酷すぎる
111: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 09:22:14.31
海馬のアドバイスがよかったんだよあれ
あと遊戯王の相手のカードの効果確認しないでターン無駄にするのはどうにかならんのか
112: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 09:24:56.99
トゥーンワールドの罪は重い
113: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 09:25:57.14
追い詰められて残りLP100くらいで逆転する展開が一時期やたらと多かった
116: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 09:37:52.76
バクラって結局どうなったの?
118: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 10:11:11.10
マインドシャッフルでマインドスキャンに対抗したとこ好きだったな
>>116
闇バクラは記憶戦争で倒された
117: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 09:40:34.24
エジプトで盗賊バクラが倒されて
ご都合展開で表バクラに戻った
122: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 11:46:08.07
カード効果を説明してあげないマリクを磯野がジャッジキルする展開
123: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 11:46:47.02
今時のもサンダーボルト一枚で全滅するだろ?
125: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 12:27:39.02
>>123
破壊できない
効果を受けない
フィールドを離れたとき○○を特殊召喚
とかゴロゴロいるから、そうでもない
127: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 14:46:16.23
しかも城之内には対抗手段がほとんどない
・ルーレットスパイダー
→マリクとラヴァゴーレムは繋がっているため、ルーレットスパイダーの攻撃対象にマリクは入らない。
マリクの場にモンスターが出ていればその時点で城之内は負けてる。
・時の魔術師
→成功すればラヴァゴーレムは冷えて固まり攻撃力は下がるが普通の土ゴーレムとして戦闘は可能だろう。
ラヴァゴーレムのライフコストは払わなくてもよくなってしまう。
・墓荒らし
一時凌ぎだが、これでバイサーデスを使って、自分がやられたようにラヴァゴーレムを止めるしかない。
ただし、手札の枚数で不利なのは変わりがない。
132: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 16:27:46.05
>>127
ラバーごーレムは年月を経て冷えて固まり動けなくなるぜ
ちなみに今は青眼と黒魔が着実に強化されてるので復帰せよ
デュエリスト達よ
128: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 15:01:25.55
ぶっちゃけラーの古代文字とか球体をデュエルディスクが解読して具現化出来るわけ無いやろとずっと思ってたんだがww
あとデュエルディスクのどこにマイク付いてんの?www色々突っ込みどころあり過ぎて笑ったわ
131: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 16:07:12.19
見せ方が上手かったしやっぱりうおおおおおって簡単に乗ったわ
136: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 18:38:32.62
自分の作ったゲームだからってぼくのかんがえたさいきょうのカードで戦うペガサスとか言う大人げないおっさん
142: 遊戯王まとめ 2016/05/24(火) 21:35:20.29
海馬ってブルーアイズデッキと呼べるほどの戦術ほとんど使ってないよね
145: 遊戯王まとめ 2016/05/25(水) 14:19:14.47
あまり漫画の良い評価とか聞かないけど凄く燃えたし好きだった!
ワクワクを貰ったよね
146: 遊戯王まとめ 2016/05/25(水) 20:01:05.14
ワクワクを思い出すんだ
No commented yet.